30MS SIS-T00 リリネル[カラーA]

  今回は、バンダイさんから発売されています30MS SIS-T00 リリネル[カラーA]です。

 運が良ければ、ちょっと前のように完全に在庫を店頭で見ない、というようなこともなくなってきたような気はしますが、オプションパーツ購入の方が最近は難しい気がします。

 基本的には商品は単体だけになります。少し寂しいなぁ、と思って、ちょうどドゥルガーI ダークネスクイーン Ver.で余っていたバックパックを取り付けてみました。

 コトブキヤさんや他のメーカさんのものと比べて、30MSシリーズは単体だけなら、低価格設定となっています。また作りとしては、一部ガンプラのように腿や上腕部はモナカではなくジョイントを入れる感じで合わせ目が出ないので処理が簡単でいいです。その分パーツを張り合わせているパーティングラインが出てくるので、その処理は気になる場合は必要かもしれません。

 スミ入れだけで本体への塗装はしていません。そのまま作れば箱絵の通りです。

 オプションパーツセット9(大型ブースターユニット)を取り付けた状態です。リリネルの箱絵や説明書にもこの状態の紹介がされていたので、取り付けてみました。

 オプションパーツセット9(大型ブースターユニット)には、コクピットぽい所にスカイブルー、スラスターぽいところには中を赤、外をブラックメタルで塗装しています。

 オプションパーツセット9(大型ブースターユニット)は、中心部分はモナカのようになっているので、少し合わせ目が大きく出ます。それ以外の部分は大半が基本段落ちモールドになっています。

 そのまま取り付けると、カニの爪のようなものがついている部分の間隔が狭くてリリネル本体が、かなりきつい状態で間に入ることになります。

 その為、ハンドルのようなものが部品としてついていたので、そのパーツを間に挟んでクリアランスを確保するといい感じになります。

 今回もリリネルを買う際に、箱絵にあったこの状態を再現しようと思って作っていましたが、この状態もいいかなぁ、とは思っていましたが・・・

 ドゥルガーI ダークネスクイーン Ver.のバックパックを取り付けたほうが、シンプルな感じで良いかなと思い始め、ただそれだとリリネル自体には武器パーツは何もついていないので何か武器を持たさないと見た目が寂しい、ということで・・・

 アーンヴァルを作った際に写真を撮り忘れていた、そして片付けていた大型レーザーライフル(であっているはず)を引っ張り出してきました。

 大型レーザーライフルは、それなりに重いんですが、リリネルの武器の持ち手がプラパーツで硬い為グリップ自体が良いストッパーになって保持可能です。 

 オプションパーツセット9(大型ブースターユニット)は、別の美プラに転用しようかと思っております。

 30MSシリーズは、合わせめなど配慮された作りになっているので、わりと簡単にさくさく作ることができるのが驚きでした。その分、武器がついていないなどありますが。

 あと腰回りの可動範囲は狭いです。可動域広めの腰パーツがついていますが、個人的にはいちいち変更するのは面倒くさいといいますか・・・

 最後までお読み頂きありがとうございます。

フレームアームズ・ガール フレスヴェルグ=アーテル&サマーバケーション

 年度末や年度初めは、なんだかんだで忙しかったこともありましたが、今回はフレームアームズ・ガール フレスヴェルグ=アーテル&サマーバケーションの2体を同時に作成するということをしてしまったので、意外と時間がかかってしまいました。

 サマーバケーションにノーマルのフレスヴェルグ=アーテルをミキシングした状態です。二体同時に作り始めた理由は、これだったんですけども・・・色々と思いもよらないことは起こりますね(笑)

 そしてこのキットにはどちらにも少しづつ手足などの余剰パーツがあります。とくにサマーバケーションには、ノーマルモードの胴体(肌色)が入っていたりしますが、少しパーツが足りなくて作ることは出来ないですが、何かと他の素体へのミキシング素材としての活用ができそうです。

 サイスの一部に金色を塗る必要があるので、それにあわせてスラスターなども金色に塗りました。あと首周りなどにあるオレンジ部分は塗装が必要なところになります。

 左手に持っている武器は、アーンヴァルで余っていた武器を持ってきました。

 ノーマルモードには台座もついています。

 サマーバケーションには、握りあった手パーツがついていて、あと胸同士をあわせることができる平らになった胸パーツもついています。

 正直、はじめは握り手のパーツを使って適当に写真を取ったら、武装モードに戻してバラバラで飾っておこうかと思っていました。その為、適当にパーツをつけて写真を撮っていましたが・・・撮っているうちに、むしろこっちの方がいいんじゃないか?・・・いや、このままにしておこう、と最初のサマーバケーションに武装をさせてみたら面白そう、と2体同時に作成を始めたんですが、最終的には2体セットで飾っておくという結末を迎えました(笑)

 今回はじめて撮影をしていて、最初のコンセプトから心変わりをしてしまうという事になってしまいました、いや~怖いですね(笑)

 その為、フリルのついた方が本来のサマーバケーションの手足で、サマーバケーションの手足にはイノセンティアの手足を使っています。撮影の為だけ、と適当にしてしまったので、この後ちょっと微調整をしたり、色を塗り足したりしようと思っています。
 最後までお読みくださりありがとうございます。

 

 

GOOD SMILE COMPANY chitocerium LXXVⅢ-platinum1.5

 今回はGOOD SMILE COMPANYさんのchitocerium LXXVⅢ-platinum1.5です。

 1.5になって再販されるということで、その紹介ページをみていたら、今まで持っていたものと雰囲気がだいぶ違うものだったこともあって、思わず購入しました。

 ちょっとしたギミックがあって、小さく折りたたむことでケースの中に納めることが出来るようになっています。

 LXXVⅢ-platinum1.5は、塗装しなくても十分箱絵と同じ感じにはなりますが、それだとかなり白ばかりの状態となります。

 その為、つま先、足の甲の部分、胸の一部に黒を足しています。また髪の毛は、本当は白、黒とオレンジイエローの三色構成となっていますが、なんとなく金髪一色にリペイントしています。本当はもう少し黄色よりにしたかったんですが、金を多めに混ぜてしまったこともあって、この色になってしまっていますが、落ち着いた金色に結果なっているので良しとしましょう。

 またボタン類も髪の毛と同じ色で塗りましたが、これは黒でも良かったかもしれないと思いました。アクセントにはなるので、これはこれでありですが。

 ケースに格納するギミックがある為、腰が大きく動く構造となっていて、わりと簡単に足を組ませるということができます。しかし見る角度によっては、腰回りがスカスカになった部分が見えてしまうのはご愛嬌です。

  あと、かなり背が高いのが作ってみて驚いたところです。

 GOOD SMILE COMPANYさんの美プラは初めてでしたが、alphamaxさんと同じで説明書が全てカラーでした。また箱も雰囲気に合わせて内箱まで黒になっていました。
 武装的なものが少なく、ほぼ素体だけという形なので組むだけならそんなに時間もかからずに、そして他の美プラとは雰囲気の違うものが楽しめるかと思います。

 最後までお読み頂きありがとうございます。

 

武装神姫 天使型アーンヴァル

 ちょっとずつ美プラが積み上がってきた今日このごろです(笑)

 今回は、コトブキヤさんから発売されている武装神姫 天使型アーンヴァルです。

 素体モードです。
 通常の素体だと腿はモナカ構造になっているので両側に合わせ目が出ますが、アーンヴァルはサイドに白パーツが来るので、その点は楽でした。また股関節が少し特殊な形になっており、構造が見える状態となっています。その分、可動範囲は少し広いかなと思いました。

 髪に関してですが、本来のパーツ色はもっと黄色です。ですが、金髪というより黄色という感じだったことと、説明書のイラストの色はもっと薄かったこともあったのでリペイントして亜麻色になっています。

 後ろからの写真で見てもらうとわかりやすいですが、毛先についてはさっと塗る感じにして素地を活かしてグラデーション風に仕上げています。

 武装一式です・・・と言いたかったんですが、大型ライフル?を写し忘れていたことにあとで気が付きました。

 あとここに写っているパーツの内、バズーカ2個。ミサイルポッド、足についているミサイルも、フルアーマーユニコーンから奪ってきたものです(笑)

 元々のウイングについているブースターは黄色で大型のスラスター構造だったんですが、見ているうちに、フルアーマーユニコーンやナラティブA装備みたいなブースターの方が合うんじゃないか?と思って、元々のブースター部分にフルアーマーユニコーンのブースターの先だけを接続して、全体も白色にリペイントしました。

 武装モードで本来胸のパーツはもう少しゴツいパーツがあるんですが、素体モードのままになっています。腕についても黄色のリングの部分は武装モードだと手首部分についているビームサーベル?をとりつける別のジョイントを取り付けることになりますが、白ばかりになってしまうことと、そこにサーベルを取り付けるのは、個人的にアレかな、と思って黄色のパーツをそのまま残しています。そして本来手首にはシールドを取り付ける形となります。

 あとブースターがフルアーマーユニコーンにあわせて赤のストライプを塗ったことに合わせて、本来武装パーツなどの黒く塗る所もストライプと同じ赤色を塗ってみましたが、個人的にはいい感じにまとまったかなと思っています。

 元々武装がシンプルな機体でしたが、奪ってきた武器をごてごてと取り付けて重武装になった感じになっています。

 今回はデカールを使わずに、黄色の部分もマスキングテープを駆使して塗装しました。本来ウイング部分にも黄色が必要だったんですが、トップコートをした後に気がついたのはいつもの事です(笑)

 そして久しぶりにガンダムマーカー流し込み用を買ってスミ入れをしてみたら、かなり楽だったので、もっとこっちを使えばよかった・・・と今更ながら思いました(笑)

 最後までお読み頂きありがとうございました。

FANTASY GIRLS CF04 TANYA CHARYBDIS

 はい、今回は以前にも作ったことのあるFANTASY GIRLSシリーズの第四段?、amazonとかの製品名では、マーメイドとかセイレンとかなっていますけれど、おそらくTANYA CHARYBDISが正しいのではないかと思います。

 前回作ったLirly Bellも、サポートマシンが付属していましたが、TANYA CHARYBDISには、魚型の結構大きめのサポートマシンが付属しています。

 そして中国製プラモデルの特徴のほぼパーツがアンダーゲートで、しかも塗り分けが不要なくらい細かいパーツ分割になっています。

 アンダーゲート仕様なので、パーツの処理は比較的楽になります。

 そしてこれもLirly Bellの所でも書いた事ですが、このシリーズの素体の手足はかなりメカっぽいテイストになっているので、個人的にそれはまぁいいかな、と思って作っていません。

 素体モードの手は、TANYA CHARYBDISの武装モード。足については、金潟すぐみの素体モードの足を少し色を塗って流用しています。素体自体がかなりピンク寄りの肌色なので、今余っていた素肌の足では合わなかった、ということもあります。

 殆ど色を塗る必要はありませんが、ブラ部分にあるスイカの縞の様になっている部分は、濃い青色を塗る必要があります。あと、説明書のイラストにはありませんでしたが、所々に金色を塗っています。

 パーツの合わせ目は、上腕や腿にあります。胴体は細かいパーツ分割になっていてほどんど出ない構造になっています。

 あと素体にも本当は何個かデカールを貼る部分がありましたが、トップコートをしたあとに気がつきました。 

 サポートマシンです。顔の下に角のようなパーツがついている部分は、攻撃モードのような状態で、これ単体は外して武器として持たせることができるようになっています。しかし攻撃モードのパーツだとしっかり合体させることができなくて、説明書の状態ではありません。本来の顎パーツだときっと綺麗にハマるんだと思いますが試していません。
 サポートマシンについては、基本的に色が不足する所はありません。

 所々金色を塗っているのは個人的趣味ですが、いい感じにまとまった気がしています。

 あと白色の部分についてはデカールとなっていますが、かなり細かいデカールなどがたくさんあって、心が折れるまでの範囲で貼ったので、半分くらいになっています。

 またデカールについては曲面に貼ることになるので、デカールを柔らかくしたり、追加のデカール用接着剤があるとかなり便利かと思います。

 パーツは、樹脂系のものがあったり、濃い青の部分は少しラメが入ったような状態で、合わせ目を消すには、パーツを溶かしたパテを作って、といった方法でならいけるかと思いますが、そこは諦めて出来る所だけしています。

 マーメイドモードになると、両足を固定した形になるので腿を中心に動かすことはできないです。その理由としては、腿を取り付けるパーツはY型になっているので、形状的にも難しいです。そのかわり腰を中心に前後に少し動かすことは可能です。

 それと、素体だけなら他の美少女プラモデルと大きさはさほど変わらないですが、マーメイドモードになると縦にかなり大きくなります。シタラも縦にも横にも大きいですが、高さはそれよりも大きい感じです。

 あとフェイスパーツは基本は3つです。箱絵ではそうなっています。わりと色見本もないような状態で予約をしたので、特典パーツとしてだと思いますが、今回のウインクパーツなどついていました。

 最後に、手に持たせているビーチボールは、まだ作っていないフレズヴェルク=アーテル サマーバケーション Ver.から奪ってきました(笑)なんとなく。

 中国製のプラモデルは、よほどで無い限り普通に作ることはできます。説明書もわりとしっかり絵が書かれているのでそれを見て作れば問題ないかと思いますが、パーツを壊したり無くしたりしたらどうしたらいいか?は説明書には書かれていないように感じますし、色の配合も見た感じ書かれていないかなぁ、と思いますが、とりあえず2個めの中国製プラモデル無事完成です。

 ここまでお読みくださりありがとうございました。

 

MG 1/100 ガンダムエクスインパルス

 今回は久しぶりのガンプラ、MG 1/100 ガンダムエクスインパルスです。

 ガンダムビルドダイバーズが出典のようですが、アニメの方での出番はなさそうです。

 元になったインパルスガンダムも作ったことがなくて、いつか作りたいとは思っていたんですが、こちらをプレミアムバンダイで発売ということを聞きつけ、グレーメインの配色が気に入って予約した、という感じです。

 エクスインパルスはバックパックが大きく変わっていますが、インパルスガンダムの分離合体の機構は残っているので、ご覧のように各パーツに分離変形します。

 一部ポリキャップが使われていますが、肩や足の関節などはポリキャップ不使用なので、かなり硬めな為動かすのに神経を使います。その分しっかりとポーズが決められるのはいいかも知れませんが、個人的には動かすのに気を使う、白化の可能性があるのはあまり好きじゃない感じです。

 元の設定上ならコクピットパイロットは要らないかもしれないですが、無いと物足りない気もしたので、インパルスに合わせてシン風に塗ってみました。

 個人的なモチベーション維持のため、最後にしてしまうと手を抜いてしまいそうな武器関係から作り始めています。

 それでビームライフルを作る始めた際に、説明書の感じだと特に何も塗る必要はなかったんですが、なんとなく凹みの部分が寂しく感じたので写真のようにチタンで塗ってみました。

 その為、今回はそれに合わせて各部の凹みやスラスター部分をチタンで統一して塗ってみました。ただ全ての凹みに塗っているわけではありません、なんとなくここは良いか、と思ったところはそのままです(笑)

 あと写真を整理している時に、下半身のみを取り忘れていることに気が付きました・・・それと全体的に硬めですが、シールドのギミックはわりとゆるゆるなのも、写真を見て気が付きました。

 さすがガンプラ!と言いますか、合わせ目がでる部分は、殆どなかったと思います。1ヶ所くらいはあったはずですが、どの部分か忘れてしまいました(笑)

 その分パーツの隙間などが気になってしまうので、できる限り接着をしています。

 凹部分にはチタンを塗っていますが、それ以外は、特に下半身部分と、顔の一部にシールドの一部に使われているライトグレイと同じ色を塗装しています。

 本来の設定だと、下半身部分はもう少し白が多い機体となっています。

 ライトグレイの塗装部分はネット上で作例が出ていたのを参考にしています。一部分を塗ることで、いい感じにメリハリの聞いた雰囲気になったなぁ~と思います。

 あとは、上腕部に赤いパーツがあるので、なんとなくメタルレッドの塗装をしています。デカールも付いていましたが、もういいか~と思って諦めました(笑)

 最近は美プラが続いていたので、作っていても曲線部分が少ない!肌色がない!パーツが多い!と、戸惑いながらも完成したら、やはりガンプラでしかない格好良さというのも感じました。

 でも、もう少し気楽に動かせる構造に、多少弱くなってもいいのでポリキャップにして欲しい、と個人的には思います。

 最後までお読みくださりありがとうございました。

ガレージキット アウドムラ

月に一つは作れるかと思っていましたが、今月はやはり師走と言われるくらいで、なんだか思ったようにつくる時間をとる事がでなくて、その為、今回はかなり前に作って写真を撮っていたものを投稿させてもらいました。

いつのキャラホビでだったかも忘れたくらい前に、会場で買ったものです。

どこのブランドだったか、そしてスケールも今となってはわからないです、すいません。

選択性ではありますが、格納庫のサイドハッチと後部ハッチは開いた状態でつくることができますが、こちらは全部閉で作成しています。

パーツ数はそんなに多くはないですが、1個1個が大きくて、そしてレジンの塊なのでずしりとした重さがあります。

作ってみて初めて、翼下面側に、フラップのようなものがあることを知りました。

改めてアウドムラ、上から見ても、前から見ても、横から見ても、後ろから見てもずっと眺めていられます(笑)

今回は、過去に作ったものを投稿させてもらいました。

最後までお読みいただきありがとうございます。